2025年4月11日金曜日

伝説の地への旅:Day4

 Day3はこちら

さて、念願の吉野の桜との対面も果たして、この度の最大の目的は果たしたのだが、「せっかく奈良に行くのだから」ということで、現地の…なんかこう…歴史とか?

まあなんかそんなものなんかを体験しておこうということで、一日は奈良市内観光をしようということになっていた。

最大の建造物「東大寺と大仏様」は前の日にクリアしていたのでこの日は他の歴史的物件と触れ合っておこうということで…

まずは朝食

またしても「メインに悩む」という状態なんだけど、とりあえずホテルの朝食バイキングである。ご飯は3杯でやめておく。

まずは法隆寺

まあ季節なんだけど、どこに行っても桜が咲いている

んーと、春日大社?

歩いて、次の目的地へ…

なんか適当な木片で作った鹿らしき物体

新薬師寺とやらへ

これがそれ

またそっからさらに歩いて…

志賀直哉が住んでいた跡地

物書きのハシクレとしては、やはり偉大な先人に敬意を表さなければならんだろう

こちらで暗夜航路を書かれたとか

全景

志賀直哉…おそらくちゃんと読んだ本は一冊もないし、「暗夜航路」のことも「エンヤコーラ」とかいってネタにしていた程度なので、あまり思い入れがないのが残念である。

このときで時で12:40くらい…

間に合うかも?

ってことで車を走らせて、お昼に向かう

なんかすげえわかりづらいところだっったけど辿り着いた

こう見えて蕎麦屋である

なんと予約分で完売だとか!

しかし、日頃の行いがいいので、「キャンセルが出た」ってことらしくて、ギリギリの時間だったのだが受け入れてもらった。

蕎麦は二種類あって…

生粉打ちのこれ

粗挽きのコレ

弟とそれぞれ一枚ずつ食べておいたのだが、まあ久しぶりに美味しい蕎麦を食った。

そんでもって、前の日に見た「ここ結構いいんじゃない?」っていってた桜の景色を求めて…


さほがわだそうだ

な?結構すごい

橋から見た反対側

河岸に結構人も来ていた

近所にあったコインパーキング

第一興商もなんかいろんなことやってんな…

あらかた周りつくした…というか、冒頭に書いた通り、あまり歴史的造詣に深くないので、もうレンタカーも返して京都に向かう。

 早速弁当

沿線の名物が揃っているというなんとも贅沢なヤツ

中はこんな(食いかけ)

浜名湖を左手に見つつ

見つつ…

最終目的地、香妃園に到着

一人で一つ分である

懐かしの鳥煮込みそば

外は雨が降ってきていたので、弟と別れて、急いでタクシー乗って…

弟は自分の家へ、わしは新橋に予約してあるホテルへと戻った。

去年の九月以来の弟との再会であって、「年に何回かは旅行しよう」と計画した旅行の第一回目であった。

ほぼ半年ぶりにあったのだが、まあ変わらず元気でやっているようだが、ところどころ体の不調もあるとかいうのが心配だけど、今のところまあ命に別状はなさそうなのでよかった。

旅の前には会いたい仲間にも会えたし、まあなかなか満足度の高い旅であった…

と、まだわしの旅は終わってないのだ!

さて、あとは帰るだけであるが、まだ旅の楽しみは残っているのだ( ̄▽ ̄)

0 件のコメント:

コメントを投稿