2025年9月24日水曜日

59年目にして気づいた自分の本性と、今後の「自称」

 こんちわ、さっきまで「物書きのハシクレ」を自称していました、さわだです。

あんなに憧れていた「隠居生活」も、慣れてくればただ退屈な日々が繰り返されるだけで、結局のところ「南国に行って小説家になる!」とか言って沖縄に移住しては見たものの、10年たっていまだに小説の一本も書ききらず…

書いては途中でやめ、また別の文を書き始め、またどっかで途中で飽きてきてほかのものを書き始めてみたりと、集中力がないのか飽きっぽいのか、はたまたそのどっちもなのかでいつまでたっても小説の一本も仕上がらない状態だ。

「そもそもの読書量が足らんのだ!だから言葉があふれ出てこないのだ!」

と、自分にカツを入れて今年一年はかつてないほどの量の本を読んでいたりするのだが、それでもなかなかあふれ出てくるものでもない。

あふれ出てくるのは「Blogレベル」、ただの独り言に近い駄文ばかりである。

ところで今さっき読んでいた本で「!?」と響いた単語があった。

なので思い立ったが吉日で、すぐに書き始めたわけである。

表題の件はそのことについてである。

みんな知っていると思うけど、わしゃ転職が多い。

新卒でワーナーに入社して5年持たずに(正確には4年10か月)やめてからというものの、そのあと続いたのはメディアファクトリーの3年ちょっとが最長で、ほとんど「年イチ」くらいの頻度で転職している。

事実、宮古に来てから9年で10回職が変わっているのだ。

履歴書もかなり端折っているし、いまさらもう数えるのも面倒なほどである。

一方で引っ越しのこともある。
子供のころの引っ越しは親の事情が絡むのでわしの自発的な意思ではないが、

上馬の関野荘→上馬ハイツ→上町のパルテノン→代田の一軒家(初代)→初代の隣の家→立て直しのためコーポ羽根木というアパート→代田の新しい家(二代目)→代田のさらに新しい家(三代目)

ここまでで8か所に住み変わっている。

社会人になって代田の家を出て…
吉岡マンション105→吉岡マンション303→トライダント翠耀館と移り住んで、そのあとご存じの玉川の家を建てた。

しかし知っている人は知っているけど、まだここからがある。

わしゃ結婚してからというもの、そもそも家出をしがちだった。
短期滞在型もあったが、完全に賃貸契約して居を移していたこともある。
どこにいたかと言うと
千鳥町、武蔵小山、四谷、東村山、池尻大橋、溝の口…どっか忘れている気もするけどあまり重要でないので忘れていてもいいことにする。

一週間程度の家出だともっとあるがもう書き出すのも面倒なので省略する。

宮古に来てからも
上野→下地→西仲宗根→下里→東仲宗根
とこの9年で5か所に移り住んでいる、最後の「東仲宗根」は、およそ30年ぶりにローンなんぞ組んで家まで買ってしまっているのだが、実はここももう飽きてきている…

宮古や那覇で家を探したのだが、高額すぎてちょっと無理だった。

鹿児島の霧島とか、四国の松山とかもいいかなとか、引き続き探しているのだが…
まあこの辺はまた追い追い。

趣味も移り気である。
みんな知っていると思うが、内地にいたころは今よりも趣味があったのだが、こっちに来るとできないことが多いので、それでも趣味は絞らざるを得なかったのだが「草野球」「釣り」が削除されただけで、それ以上に興味があるものが増えている気がする。

もう書き出すのも面倒なので省略するけど、いくら時間があっても足らないくらいやりたいことが多すぎる。

そしてみんなも知っている通り、わしは「ドラクエ」と「ゼルダの伝説」が止まらない。
この11月にも「ドラクエⅠ&ⅡHD」とかいうのが届くことになっている。

この2種類だけやっているところが「ちょっとキモの部分」にもなっていたりする。

そして、最後の最近の動向である。

SNSとかBlogレベルで発信しているが、このところヒマなので弟や娘と旅行三昧である。

今年は今後の予定を入れても
那覇(5回)、石垣(2回)、東京(3回)、札幌(3回)、奈良京都、東北~函館、北関東
とほとんど毎月どこかに行っている。
※旅行に出なかったのは1月と8月だけであった。

元々出張は好きだった方だ。
ワーナーにいた時はそれほど出張は多くなかったのだが、親父の会社にいたころは仕事のほとんどが地方だったこともあったりしてそれは楽しかったものだ。

勤め人時代もそこそこの会社に勤めてイベント事があったりしてたびたび出張があったのだが、やはりこれがまあなんとも楽しい。

ここまで来たらなんとなくわかってくれていると思う。

良くも悪くもわしゃ「落ち着かないヤツ」だという事がわかった。

去年は寅さんの映画を全部見て憧れたりもしたし、もう寅さんのポスター部屋に貼っちゃおうかと思ったりしたほどだ。

これである

そういうわけで、「南国の売れない小説家」はやめました。

これからは


たびびと( ̄▽ ̄)

を自称することにしました。

近々では
10/16~東京~北関東一周~那覇まで7日間
11/上~札幌(終了未定、多分1~2週間)
12/上~那覇~石垣(多分10日間くらい)

と旅に出ます。

他にも思い付きで、2~3泊で那覇か石垣に行くかもしれんが、これはその時の気分で。


そう、たびびとは冒険に出るのだ( ̄▽ ̄)v



2025年9月12日金曜日

我が故郷への帰還〜The Last Day

 Day8はこちら

「ワシの旅」もいよいよ最終日、あとは帰るだけである。

例によって4時に目が覚めるんだけど…

目覚めてすぐに必要なのはこいつらだ

って、あぶねえ〜

ここんところ「喫煙」の部屋ばっかだったので、ついうっかり吸うところだった( ̄▽ ̄;)

外に出たら、まだラーメン屋がやっていた

朝は早く起きて、家計簿つけたりBlog書いたりして…

まだ6時とかである( ̄▽ ̄)

悩むのは朝ごはんだ。

新橋といえば
・朝ラーメンのほりうち
・すぐそこで早朝から営業している焼肉ライク

のどっちか、または「羽田まで出てから回転寿司」と言う選択肢があるのだが

この旅で
・ラーメン3回
・寿司3回
・おまけに昨日の夜が焼肉
・ホテルのビュッフェも何度も食べているので、松屋的な選択もない

ときているので、何を朝食うか悩ましい。

一応「しおり」の上では「焼肉ライク」に行くことにしていたんだが



「食わない」と言う選択もあるのかもしれないが、宮古に着くのが15時とかなので「それまで食わない」と言うのも少し厳しい…

「飯なんかなんでもいいじゃねえか!」

って思うかもしれんが、宮古には「ないものだらけ」なので、この際食えるものは食っておきたいのだ。

悩ましいのでちょっと調べてみる

立ち食いそばかぁ…

悩んでいても仕方がないので、とりあえず新橋の街に出てみる

こっちは…何もない

こっち方面…向こうのほうに松屋が見える

ラーメン…


散々食ったし、胃がもたれたのコイツだった気が…

すき家…ねぇ…

ネットで調べた「おすすめ朝ごはん」にあった「おにやんま」

うどんか…うどんは食ってないかもな…


と!ここでハタと気づくわし( ̄⬜︎ ̄;)

そうだ!

何を悩んでいるんだ?

悩んだら「両方行く!」と言うのがワシじゃなかったのか( ̄▽ ̄)

と言うことで、「旅の最終日」と言うことで無茶を承知で…

まずうどん

からのこちらで…



順番しくじったかも…

んでヤキニク( ̄▽ ̄)

燃える男の燃える朝ごはんである

部屋に戻って少しウトウトして…

また羽田空港

搭乗します

さらばだトキオ、また来月

寝て起きたら、モクモクの入道雲

あぁ〜、見えてきたのは大神島

見慣れた田園風景

着陸

まずはここでしょう

タクシーで帰って家に入ったら…

仙台から送ったものが届いていた



中身これ

そして今回持ち帰ってきた土産ものの数々

もう一個のむつから送ったものはまだ那覇までしかきてないようだ

荷物片付けて…体重測ったら


行く前より3kgほど増…(ーー;)

しかし怯むことなくコイツ!

ワシにとっては「ここまで」が旅行である( ̄▽ ̄)v

いただきます

さて、とかなんとかってことで、ワシの旅は…


実はまだ終わってない(ーー;)


「お土産最終便」っつーのをね、むつから送ってるんだよね。

娘のところ(東京)には次の日とかに届いていたはずなのに、10日になっても11日になってもまだ届かない…

で、明けて12日…

やっと届いた( ̄▽ ̄;)

と言うことで、やっとわしの「みちのくふたり旅」が終了したのでした。

長い話に延々と付き合ってくださった数百人の皆さん、ありがとうございました。

次の旅行は、10月に弟と「日光から限界集落の南牧村へ」の旅になります。

前後に若干の約束を入れてますが、会える人、楽しみにしています🎵

「娘とみちのくふたり旅」の巻

おしまい

2025年9月10日水曜日

娘と「みちのくふたり旅」〜Day8

 Day7はこちら

はーるばる、来てます函館ぇ〜

現在朝の5時なんだが、もう明るい。ホテルから駅が見える


そして函館の朝は涼しい



最終日の朝、Blogも書き終えて一応この日の予定もチェック


まあ飯食って飛行機乗るだけである( ̄▽ ̄;)

この日の朝は、この旅の「終盤のハイライト」である

朝市で朝イチから飲む( ̄▽ ̄)v

と言うことで、、朝の7時に娘と落ち合って朝市へと向かった。

イカ釣り掘りである

なんと大行列、2時間待ちだって…

2時間も待ってたら朝が終わってしまうので諦める

適当なところで腰を落ち着ける、ここなんか良さそうである

朝からビール

刺し盛り

刺しもりのコンテンツ

こんな感じである

ウニも注文

あっという間に平らげてしまったので、一旦撤収してさらに散策して…

二軒目( ̄▽ ̄)

サービスのイカ刺し

生牡蠣

ホタテバター

イカのポッポ焼き

やはり北海道といえばホッケ

十分過ぎるほど堪能したので一旦ホテルに戻る

戻る途中で、娘はやきとり弁当を手配

出来上がりを待つ娘

路上で見かけたおでん缶の販売機

お互いの部屋に戻って、それぞれ荷造りやら居眠りやら(_ _).。o○

11:50の飛行機だったので、少し早めの9:30にタクシーを呼んで函館空港まで20分ほど。

空港でまたお土産買って、手荷物検査を通って…

搭乗します

飛行機乗ったらすぐに寝てしまったので…

気がついたら雲上人

トキオよ、今戻ったぞよ

羽田に着いたのが13時半くらい、朝食ったきりだったので…

また回転寿司( ̄▽ ̄;)

「軽くつまんでおく程度にしよう」って言ったのに…

やはりしっかり食ってしまう(ーー;)

食い終わって京急のって…

ここから先の写真を全く撮り忘れてるんだよなあ…

娘は二子玉川に帰るので品川でお別れである

わしはそのまま乗って新橋へ向かってホテルにチェックイン

ホテルにチェックインして、ちょっと仕事の打ち合わせがあったので五反田へ向かう

10年以上降りなかった駅、五反田である

駅から5分ほどのビルのオフィスで少し打ち合わせなんぞして…

新橋で昔の…まあわしゃ「今でも」と思ているんだけど、「子分A」とも言える石塚と会っておく。

元々、五反田で打ち合わせがあるので、近所に勤めているだろうと思って「久しぶりに会うべ」ってことで約束しておいたんだけど、気を利かせてくれたのか「新橋で待ってます」とか言うので、打ち合わせ終わりでまた新橋に戻った。

「タバコ吸える店探しといてくれ」って頼んでおいたら「どこそこの店に入ってます」っちゅーんで、そこで久しぶりの再会。

なんか、宮古いく直前くらいに会ってたと思ってたんだけど、わしの勘違いだったようでどうやら10年以上ぶりだったらしい。

石塚とも写真撮り忘れた…

この後が18時半に銀座で約束だったので、適当に石塚とは別れてタクシーで銀座に向かう。

叙々苑である

ユッケもあった!

弟と一緒だったんだけど、これまた写真撮り忘れた…

しかしさすが銀座の叙々苑で、出勤前のキレイなお姉さんがあちこちにいて…

やはりレベルの高さを感じるのは、普段見ているのが…

いやね、「宮古島の女性が…」と言うことではなくてだな、わしの家の前の建物がリゾバのキャバ嬢のアジトみたいになっているんだけど、ビジュアル的に「?」って思うレベルなんだよなあ〜

申し訳ないが、わしが六本木にいたら「なんでこんなの採用するの?」って思うレベルなので、やはり銀座とかに来て「その世界」の彼女たちを見ると「都会だなあ」と思うのである。

さて、「会う人にも会っておく」と言うことも終わらせた、「娘とのみちのくふたり旅」の最終日。

来年は四国に行くことが決定しました( ̄▽ ̄)v

四国にも会いたい人が何人かいるので、これまた早くも来年が楽しみになってきた🎵

今日は「帰るだけの日」なんだけど、実はまだトキオにいるわしσ( ̄▽ ̄)

今まだ朝の6時なので、これから「朝ごはん何にしようかな」と悩むところである。

The Last Dayへ続く