2025年1月1日水曜日

ダイエットに関して

 新年あけましておめでとうございます。


旧年中はひとかたならぬ…さておき。

たびたび聞かれるのだが「なんでそんなに食って太らないのだ?」と尋ねられる。

「太らない秘訣あったら教えてほしい」とも。

「ヒケツ」というほどの秘訣もないのだが、ワシがやせた経緯とその状態を維持していることに関して、長文になるのでここで回答を。

そもそもは40くらいの時に痛風を発症したのがきっかけだった。

2003~5年くらいだったと思うんだけど、名古屋に出張で行っててそこで突然足首に痛みが来た。詳しくは端折るけど痛風の発作で、まともに歩けないほどの痛みだった…のがきっかけ。

「プリン体」とか「尿酸」という単語に敏感になって、まずは食うものが怖くなった。

んで、口にし始めたのが「海藻・葉っぱ・根っこ」の3種。「根っこ」も糖質のものではなくて「ごぼう」とか「たまねぎ」とかである。

仕事行くときにオリジン弁当寄って4マスとか6マスの弁当箱に、わかめやらごぼうやら詰め込んで…昼に食うんだけどおなか一杯にならんので、一口30回噛んで食うんだけど、全然食った気がしない。

いろいろ調べたら「代謝力」というのがカギだという事になって、代謝力を上げることに注力する。

結局のところ、ここからがやせ始めることになった。

簡単なことで、ダイエットは足し算と引き算である。摂取したカロリーと消化したカロリーの差が体重に出る。

なので、まずは体重計に毎日乗ることである。昨日の体重より増えていたり、あまり変わらなかったとしたならば、「摂取≧消化」なので摂取量を減らすか消化量を増やせばいいのだ。

で、ここの「消化」というのが「代謝量」なので、基礎代謝と運動による代謝を増やせばいいだけのことなのだ。

ところで、体の代謝の半分以上は「基礎代謝」なので、運動量もそうだけど基礎代謝を上げるためにどうするか…というと、これは筋肉つける以外にあまり方法がない。

筋肉をつけるのに有効なのがブルワーカーだ、我々世代なら雑誌の広告でおなじみである。


女性用の「ソフトタイプ」というのもある


これでほぼ全身の筋肉を鍛えることができるのだ。

やり方はマニュアルがある。

毎日全部やるのは時間もかかるので、上の白く抜いてあるものだけ毎日やって、あとは週末とかに小一時間かけて全部やったりしていた。

筋トレの後にプロテイン飲むのを忘れてはいけない。筋肉を作るのはタンパク質である。

で、全身の筋肉の半分以上は下半身なので、できれば下半身中心に鍛えておいた方がいい。

あとは有酸素運動、一番簡単にできるのはウォーキングで、わしも青山一丁目から四谷のオフィスまで30分くらいだが歩いて通っていた。帰りは四谷から渋谷まで歩く。とにかく歩くのが一番手っ取り早い。時間さえあれば誰でもできるし、道具もいらない。

次に始めたのが縄跳び、これは「どこにもいかなくていい」という利点がある。わしはまだ40代だったので最初は100回くらい位から始めて6000とか8000とか飛ぶようになったけど、ひざとかの負担になることも考えられるので高齢になっていたら余り勧めはしないかもしれない。

宮古ではなかなか厳しいのだが「プール」というのも有効だ。わしは世田谷の区民プールに行って、最初こそ自分を過信しておぼれそうになったが、最終的にはクロールで2000mを休みなしで泳げるようになった。これを週に3回ほど通っていた。

まとめると
・毎朝の筋トレ&縄跳び
・毎日のウォーキング(平均2時間程度)
・週に3回の水泳(2000m)

とまあこんな感じだ。食い物は相変わらず「海藻・葉っぱ・根っこ」である、酒は普通に飲んでいたが、なるべく薄く割ったものをがぶがぶ飲むようにしていた。

こうしてわしの体重はみるみる落ちて行って、1か月かそこらで16キロ落ちた。
体重で言うと70kg→54kgである。

さて、ここで「リバウンドしないのか?」とか聞かれるのだが、これも律することでリバウンドを防ぐことはできる。なんにせよ毎日体重計に乗ることだ。

あとは「体が楽な服を着ない」ということ。54キロまで体重が落ちた時に服は全部切れなくなって、靴のサイズまで落ちた。

「退路を断つ」という事で渋谷の西武に行って服を全部ARMANIにした。これでリバウンドしたら全部無駄金になってしまうので、「太ったらおしまい感」満載である。

つまり「体に合った服」ではなくて「服に合った体」を維持するという事だ。

困るのは「常にお腹が空いている」という事くらいで、痛風の痛みを思い出せば我慢できる。どうしようもなくお腹が空いて眠れないほどだったりすると、豆腐を1丁食ったりする。カロリー的には大したことないのでまあまあ腹が膨れてよい。

あとは栄養が偏るのでサプリとかで「マルチビタミン&ミネラル」とかってーのがあるので、それで栄養は補給しておいた方がいい。わしは「なんか足がつりやすくなった」と思ったらマグネシウム不足とかになっていたらしいので、足りない栄養をサプリで補うようにしている。スーパーで「90日分」とかいうのが安く売ってる。

わしは相変わらず毎日体重計に乗っている、必ず同じ時間に乗るのでその時間の体重が「デイリーの摂取と排泄がほぼ終わった時間」で、その時間の体重が一つのバロメーターである。

時に「1000g超えのスパゲティ」とか「麻婆豆腐で米3合」とか食べているけど、毎日食ってるわけではなくて、「少し体重が増えた」と思えば翌日の昼は軽めにしたり、夜を控えめにして野菜ばっか食べて終わらせるとかしていれば、突然大きく体重が増えることもない。

ということで、じつは「痩せる」という事はそれほど難しくはないのである。

「食べる量を減らして、代謝(運動量)を増やす」、簡単な算数なのだ。


0 件のコメント:

コメントを投稿